Shinjuku Philharmonic Orchestra

ようこそ東京都立新宿高校管弦楽部のホームページへ

あなたは98年1月30日から数えて 人目の訪問者です


メニュー
内 容
SPOとは何だ? が、わかります
97/12/27
SPOの簡単な歴史 が、わかります
00/8/4
最近の活動状況をアップ
11/9/19
1978年以降の活動・演奏・行事などの記録
制作中
歴代の部長・副部長・会計、指揮者・コンマス
04/5/20
1979年に始まった外部演奏会の記録と歴史
14/05/5
卒業生数、一千余名を数えるSPOのOBのページ
99/5/8
「SPO」を創設された偉大な先輩をご紹介!!
03/04/16

新宿フィルOB合奏団の掲示板へ

みなさまのニュースやお知らせをお寄せください


1.What's about "SPO"? 

SPOは東京都立新宿高等学校に、現在日本を代表する作曲家として幅広い活躍をされている池辺晋一郎氏らが中心となって1961年に(その前身が)創設された管弦楽のクラブです。創立以来五十年余りの歴史を重ねた現在の卒業生は1000人を数え、校内でも有数の大所帯のクラブとして知られている


2.History of "SPO" 

創設された頃は楽器編成も年によってさまざまで室内楽を中心にしていた。1970年に赴任された野村満男先生のご指導の下、部員も徐々に増え、オーケストラとしての体制が整ってきた。この頃の主な演奏活動の場は学内及び学校関連の行事が中心であったが、部員数も次第に増えて50人を越えるようになり、1979年5月、さまざまな困難を乗り越えて遂にひとつのオーケストラとして学外演奏会を行うことになった。これが第1回五月演奏会(MAY−CONCERT、通称メイコン)である。途中1987年には創立25周年を迎え、大先輩である池辺晋一郎氏を迎え盛大なレセプションを催した。5月のコンサートは秋の学園祭と共に一年間の演奏活動の中で大きな柱となり、2014年の演奏会で34回を数えることとなった。途中非公開でレコード制作を行った録音会を含めて35回の学外演奏を行っている。また1981年から2000年春までは常任指揮者として小倉啓介氏を迎え、オーケストラの基礎トレーニングから、最近ではレパートリーに近代作品を取り入れるほどの演奏水準の向上に大いに尽力いただきました。ここ何年かは、少子化の影響からか部員数も少なくなり、オーケストラを維持していくための人数の確保が難しい状況でしたが、最近は再び部員数も増加傾向にあるとのこと。2000年夏からはミュージックアドバイザーとしてフリー打楽器演奏家の大塚敬子氏を迎え、学生指揮者及びオーケストラ全体の指導をいただいております。


OBのみなさまに、お知らせとお願いです。(01/03/15発)

2001年4月より、学校の警備システムが大幅に変わりました。機械警備というもので、夜間に警備員をおかず、機械で不法侵入者をチェックするというものです。全都立高校が皆一律にこのシステムになります。警備システムは、教員が持っているカードで警戒を解除してからでないと、鍵を開けて室内に入ると警備会社で警報が鳴り、駆けつけてこられてしまうという、ということになってしまいます。休日は、顧問が来るまでは、楽器庫も音楽室も、(先に他のクラブがいなければ玄関も)、開けることができません。夏休み等で、顧問がこない日、と言うのが最大の問題で、他の日直などの先生にどこまでお願いするか、まだ検討中です。現役の生徒も学校での練習がしにくくなるのでは、と心配しています。このようなわけで、特に休日や夏休み等など、OBの方が「とりあえず行ってみよう」というようには来にくくなってしまうと思われます。練習日かどうか等、現役とよく連絡を取っていただけるようにお願い申し上げます。でも、あまり疎ましく思わずに、ぜひ面倒を見てあげてください。それから他のクラブで問題になったことがあるので、老婆心ながらと言うことですが、楽器庫等の鍵のコピーを持っているOBがもしいらっしゃいましたら、学校にお渡しいただけるか、最低限しっかり廃棄してください。とにかく「不法侵入」にならないよう、お願い申し上げます。(以上 SPO顧問の先生からのメッセージでした)

<補足>(05/04/15)
母校が本年より新校舎になり、セキュリティがさらに強化されております。以前のようにいつでも自由に出入りできなくなっております。特に休日には職員用出入り口からのみ、内部(在校生)から開けてもらって入校するとのこと。事前に訪問することを連絡しておくなどの準備が必要となるようです。また、平日もほぼ同様の手順での出入りとなるようです。新校舎を訪問する際にはご注意ください。


SPOのトップへ戻る

ホームへ戻る


<お願い>
このホームページに記載されている内容は第23代OBの吉原威文が収集した情報・データをもとに作成しましたが、間違いや追加、修正を行う箇所がありましたら是非ご一報下さい。関係各位のご協力をお願いいたします。